リーグ・オブ・レジェンド®利用規約 リーグ・オブ・レジェンド®(以下「本件ゲーム」といいます。)は、合同会社ライアットゲームズ(以下「ライアットゲームズ」といいます。)が提供する、無料プレー可能なセッション制のマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナのコンピューターゲームです。 本利用規約(以下「本規約」といいます。)をご熟読ください。以下の「承諾」ボタンのクリック、本件ゲームへの参加又はhttp://jp.leagueoflegends.comのウェブサイト及び関連するウェブページ(以下「本件サイト」と総称します。)を利用することにより、本規約に同意したものとみなされます。本規約の条項のうち同意しない規定がある場合は、本規約の条項に同意しないことを示すボタンをクリックし、本件ゲームへの参加及び本件サイトの利用をお控えください。 本件サイト及び/又は本件ゲームの利用にあたり、ユーザーは、本規約により引用されるライアットゲームズのプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)(http://jp.leagueoflegends.com/ja/legal/privacy)に従って保有及び使用される個人情報をライアットゲームズに対し提供することを求められる可能性があることにご留意ください。ユーザーは、本件サイト及び/又は本件ゲームを利用することにより、プライバシーポリシーの条項に同意したものとみなされます。 第1条 限定的利用ライセンス 許可されたエンドユーザーのみが、本規約に定める条項及び条件に従って、本件サイト及び本件ゲームを利用することができます。本件ゲームのソフトウェア(以下「本件ソフトウェア」といいます。)を利用するユーザーの権利は、本規約に加えて、本規約により引用される本件ゲームのソフトウェアライセンス契約(以下「本件ライセンス契約」といいます。)(http://jp.leagueoflegends.com/ja/legal/eula)に規定されており、本件ライセンス契約の条項に従います。本件サイト、本件ゲーム、本件ソフトウェア及び「ファンキット」(もしあれば)(以下「本件財産」と総称します。)は、ユーザーの個人的かつ非商業的な娯楽のためにのみ提供されます。ライアットゲームズにより明示的に許可される場合を除き、ユーザーは、ユーザーによる本件財産の複製物又は派生物を販売し、複製し、交換し、移転し、公表し、譲渡し、又はその他の方法で配布してはなりません。 第2条 要件 本件サイトを利用する際、及び/又は本件ソフトウェアをインストールする際に「承諾」をクリックすることにより、ユーザーは、本規約の条項に同意することを確認します。ユーザーはまた、本件ゲームに参加するために、(i)本件ライセンス契約に同意し、(ii)本件ソフトウェアの有効なコピーをインストールし、(iii)本件ゲームにおけるアカウント(以下「アカウント」といいます。)を登録し、(iv)本件サイトに記載されているハードウェア及び接続の要件を満たさなければなりません。これらの要件は、本件ゲームの更新に伴い変更される可能性があります。ユーザーは、本件ゲームにアクセスするために必要な全ての機器、サービス又は修理に関する費用、全てのインターネット接続料金の費用を負担します。 第3条 アカウント情報 3.1 総則 本件サイトの一部は一般にアクセスできますが、本件サイトの一定部分(例:以下に定義する本件フォーラムへの投稿)及び本件ゲームに参加するためには、ユーザーは、一定の個人情報、具体的には、ユーザーの電子メールアドレス及び生年月日をライアットゲームズに提供しアカウントを作成することが必要です。ユーザーは、ライアットゲームズに対して正確かつ完全な情報を提供し、当該情報に変更があった場合には、速やかに当該情報を更新することに同意します。ユーザーがライアットゲームズに提供する全ての情報は、本規約及びプライバシーポリシーの条項に従い管理されます。当該情報は、種々の内部目的のためにライアットゲームズにより使用されます。当該目的には、アカウントを維持すること、ユーザーのアカウントの単一性を確保すること、セキュリティ、デバッグ及び技術サポートの問題を処理すること並びに支払関連の問題に対応することを含みますが、これらに限られません。ライアットゲームズは、ユーザーにより提供された情報が虚偽、不正確、最新でない又は不完全な場合、本規約、ユーザーのアカウント及び/又はユーザーによる本件ゲームの利用を終了する権利を有します。本件サイトの一部の領域(例:商品の購入)又は本件ゲームの一部(例:ライアットポイント(以下に定義します。)の購入)を利用する際、ユーザーは、購入を完了するためにユーザーの氏名、住所、クレジットカード情報又は選択した支払方法に適切なその他の支払情報等を提供する必要があります。 3.2 利用資格 3.2.1 「自然人」のみが、アカウントを開設する権利を有します(それ以外のあらゆる法主体(例:法人、有限責任会社及び/又はパートナーシップ)は、アカウントを開設することはできません。)。本規約を締結し、アカウントを作成することにより、ユーザーは、ユーザーが成人であり、ユーザーが居住する法域において契約を締結する法的資格を有することを表明します。20歳未満の方が本件ゲームをご利用になる場合には、親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。ユーザーは、自身のアカウントを通じて行われる全ての行為について全責任を負い、ユーザーが本規約並びにその他の全てのライアットゲームズの規則、ポリシー、通知及び/又は契約の条項を遵守するよう確保する責任を負います。 3.2.2 本件ゲームは日本在住の方を対象としているため、日本国外に在住の方は、アカウントを開設することができません。 3.2.3 本件サイト及び本件ゲームは、13歳未満の子供に向けられたものではなく、ライアットゲームズは、13歳未満の子供から故意に情報を収集しません。13歳未満のユーザーは、ライアットゲームズに対して個人情報を提供しないでください。 3.3 ログイン資格証明書 アカウントを作成する際、ユーザーは、独自のユーザー名及びパスワード(以下「ログイン資格証明書」と総称します。)を選択する必要があり、ユーザーは本件ゲームにアクセスする際にこれらを使用します。ユーザーは、本規約に明示的に定める場合を除き、ユーザーのアカウントを他者と共有してはならず、ユーザーは、ユーザーのログイン資格証明書を秘匿すること及びユーザーのアカウントを通じて行われる全ての行為(ユーザーのアカウントを通じて行われる購入及び課金を含みます。)について全ての責任を負います。ユーザーのログイン資格証明書の紛失、盗難又は無許可の開示を含むセキュリティに対する侵害を知ったときには、直ちにライアットゲームズにご連絡ください。 3.4 アカウントの販売 ユーザーに提供されるアカウントは、ユーザーだけに帰属します。ライアットゲームズは、ユーザーのアカウントの譲渡を明確に禁止します。ユーザーは、アカウントの購入、販売、贈与又は取引を行ってはならず、これらの申出を行ってはならず、そのような試みは全て無効であるものとします。ユーザーがユーザーのアカウント及び/又はユーザーのログイン資格証明書を配布した場合は(本規約に明示的に定めるか又はライアットゲームズが別途明示的に承認する場合を除き)、ユーザーのアカウントを停止又は終了します。 3.5 停止/終了 3.5.1 ライアットゲームズによる停止/終了 ライアットゲームズは、いつでも、理由の有無を問わず、ユーザーに対する通知の有無を問わず、かつ、ユーザーに対して何ら責任も負うことなく、ユーザーのアカウントを停止し、終了し、変更し、又は削除する権利を有します。また、ライアットゲームズは、いつでも、本件ゲームの提供及び/又はサポートを中止することができます。アカウントの停止、終了及び/又は削除の理由の大半は、本規約、本件ライセンス契約、プライバシーポリシー又はサモナーズコード(以下に定義します。)の違反ですが、これらの理由に限定されるものではありません。ライアットゲームズが終了したアカウントは、いかなる場合においても再開されないものとします。 3.5.2 ユーザーによる停止/終了 ユーザーは、ライアットゲームズのsupport@riotgames.comに連絡することにより、理由の有無を問わず、いつでも、ユーザーのアカウントを終了することができます。 3.5.3 クラウドソーシングを通じたコミュニティによる停止/終了 ライアットゲームズは、そのユーザーのコミュニティ(以下「コミュニティ」といいます。)に対し、理想的なゲームプレー行動の原則を記述した「サモナーズコード」(http://na.leagueoflegends.com/articles/The_Summoners_Code)及びその他のライアットゲームズのポリシーにつき、他のユーザーが遵守しているか否か監視する権限を付与しています。http://na.leagueoflegends.com/legal/tribunalに掲載される指針に従い、コミュニティのメンバーは、本件ゲーム内の一定のユーザーの行動の概要を提出し、当該特定のユーザーがユーザーの行動に関するライアットゲームズのポリシー(サモナーズコード及び行動規範(以下に定義します。)を含みますが、これらに限られません。)を遵守していたかどうかを共同で決定することができます。本件ゲーム内のユーザーの行動を調査することをコミュニティに許可するこのような制度は、トリビュナル®と称されます。ユーザーがライアットゲームズのポリシーに違反する行為を行ったとトリビュナルにより判断された場合、ライアットゲームズは、その単独かつ絶対的な裁量において、ユーザーによる本件ゲームの利用を禁止し、ユーザーのアカウントを停止し、終了し、かつ/又は削除することができます。 第4条 権利の帰属 4.1 知的財産 4.1.1 本件財産及びこれらに含まれる全てのコンテンツ(ユーザーアカウント、コンピューターコード、タイトル、オブジェクト、アーチファクト、キャラクター、キャラクターの名称、場所、場所の名前、物語、物語の筋書き、会話、キャッチフレーズ、アートワーク、画像、構造設計、景観設計、アニメーション、音声、音楽作品、音楽録音、ライアットポイント(以下に定義します。)、視聴覚効果、キャラクターの肖像及び操作方法を含みますが、これらに限られません。)に関する全ての権利は、ライアットゲームズ又はそのライセンサーに帰属します。本件財産及びこれらに含まれる全てのコンテンツは、日本及びその他の国際的な知的財産法により保護されています。ライアットゲームズ及びそのライセンサーは、本件財産に関連する全ての権利(本件財産から派生物を生成する独占的な権利を含みますが、これに限られません。)を留保します。ユーザーは、ライアットゲームズにより明示的に許可される場合を除き、本件財産に基づく著作物を創作しないことに同意します。また、次号に別途定める場合を除き、ライアットゲームズは、書面によるライセンス契約なしに、ユーザーがライアットゲームズの商標、サービスマーク、商号、ロゴ、ドメイン名、標語及び/又はトレードドレス(以下「ライアットゲームズの標章等」と総称します。)を使用することを許可しません。本件財産の複製、再配布若しくは変更、又は本件ライセンス契約若しくは本規約に従わない本件財産の使用は、法律により明確に禁止されており、民事上及び刑事上の重大な制裁が科される可能性があります。 4.1.2 前号にかかわらず、ライアットゲームズは、一定のライアットゲームズの標章等及びその他の専有の素材を使用するための限定的ライセンスを含む「ファンキット」(これは本件サイト上で提供されることがあります。)をユーザーに提供することができます。「ファンキット」と共に明確に付与されるライセンスを除き、ライアットゲームズは、ライアットゲームズの標章等及びその他の全ての知的財産における全ての権利を保有し、ユーザーが何らかの方法でこれを表示又は使用すること(ウェブサイト、ブログ、フォーラム、署名、製品又は印刷による若しくは電子的な出版物における使用を含みますが、これらに限られません。)を許可しません。 4.2 ゲームアセット、ライアットポイント及びバーチャルアイテム 4.2.1 本件ゲームを利用する際、ユーザーは、ユーザーのアカウントに関連する本件ゲーム内の資産(ライアットゲームズが運営するサーバーにデータとして存在するオブジェクト、アーチファクト、通貨、アイテム、装備及び/又はその他の価値若しくは状態のインジケーターを含みますが、これらに限られません。)(以下「ゲームアセット」といいます。)を蓄積することができます。ユーザーは、かかるゲームアセットがユーザーのアカウントの一部として蓄積されるものであり、したがって、ユーザーはこれらのゲームアセットのいずれについても所有権又はその他の財産権を有しないことに同意します。ユーザーはさらに、ライアットゲームズがいつでも、理由の如何を問わず、ユーザーに対する通知の有無を問わず、かつ、ユーザーに対していかなる責任も負うことなく、あらゆるゲームアセットを全体的又は部分的に削除し、変更し、移動し、除去し、又は移転する権利を有することに同意します。ライアットゲームズは、ライアットゲームズが運営するサーバーにあるデータに起因する現金その他のいかなる価値(ユーザーのアカウントに関連するゲームアセットを含みますが、これに限られません。)も提供又は保証しません。 4.2.2 ユーザーが有効かつアクティブなアカウントを有する場合、ユーザーは、ライアットゲームズによるライアットポイントのサービス提供に参加することができます。これは、本件ゲームのプレーにおいて使用できる一定のゲームアセット(特別なチャンピオン、チャンピオンの「スキン」及びブースト(以下「バーチャルアイテム」といいます。)を含みますが、これらに限られません。)をライセンスするために使用されるバーチャル通貨のように機能する、商品と交換可能なポイントシステムです(以下「ライアットポイント」といいます。)。ライアットポイントは、本件ゲーム内のストアを通じてオンラインで、又はプリペイド式のライアットゲームズのゲームカードの形式により店舗で購入することができます。カードに入っているライアットポイントを利用するためには、本件ゲーム内のストアにおいてユーザーのライアットゲームズのゲームカードを登録しなければなりません。ライアットポイントは、宣伝活動の一環として、又は、本件ゲームにおける一定のクエスト若しくはアチーブメントの完了等のその他の手段を通じて、又は、ライアットゲームズが後援するコンテスト若しくは抽選を通じて、ライアットゲームズからユーザーに提供されることがあります。ユーザーは、ライアットポイントの取得又は利用に関する税金の支払について当該ユーザー単独で責任を負うことに同意します。ライアットポイントはまとめて販売又は発行され、その価格は購入金額及び購入場所によって異なる場合があります。ライアットゲームズがその単独かつ絶対的な裁量において必要と判断する場合、ライアットゲームズは、一度に購入できるライアットポイントの総額、1か月に購入できるライアットポイントの総額、及びユーザーのアカウントにおいて保有することができるライアットポイントの総額を制限することができます。ライアットゲームズは、ユーザーが保有するライアットポイントの総額が当該限度額に近づいた際にはユーザーにその旨を通知します。また、ライアットポイント及び/又はバーチャルアイテムの価格並びにその利用可否は、通知なく変更される可能性があります。 4.2.3 ユーザーは、取引中に適切な金額のライアットポイントがユーザーのアカウントに追加されたこと又はユーザーのアカウントから控除されたことを確認することについて当該ユーザー単独で責任を負うため、ユーザーのライアットポイントの残高に関して誤りがある場合は、直ちにライアットゲームズにご連絡ください。ライアットゲームズはユーザーの依頼につき調査し、当該調査のために、追加の情報及び/又は文書を依頼する場合があります。ライアットゲームズは、調査結果をユーザーに通知しますが、ユーザーは、ライアットゲームズが、ユーザーの依頼の有効性、及び有効である場合の適切な救済について決定する単独かつ絶対的な裁量を有することに同意します。 4.2.4 ユーザーは、ライアットポイントシステム及びユーザーが取得するバーチャルアイテムに金銭的な価値がなく、現金に交換できないことを確認し、これに同意します。ライアットポイントの購入又はライアットポイントを利用して取得したバーチャルアイテムについて払戻しは行われません。ユーザーが取得するバーチャルアイテムの中には、有効期限があるものとないものがあり、ライアットポイントを利用してユーザーが取得する各バーチャルアイテムは、当該バーチャルアイテムの有効期限又はユーザーのアカウントの終了日又はライアットゲームズが本件ゲームの提供若しくはサポートを中止する日のいずれか最も早い日までユーザーのアカウントに含まれます。 4.2.5 ユーザー間でのバーチャルアイテム又はライアットポイントの販売又は譲渡は、ライアットゲームズにより承認及び提供されるサービス(もしあれば)を通じてのみ行うことができ、ライアットゲームズは、この禁止事項に違反したアカウントを終了することができます。 4.2.6 本規約の他の規定にかかわらず、ユーザーは、ユーザーのアカウントにおける所有権又はその他の財産権を一切有しないこと、及び、アカウントに関する全ての権利は永久的にライアットゲームズが保有し、ライアットゲームズの利益のために効力を生じることを確認し、これに同意します。ユーザーは、ライアットポイント又はバーチャルアイテムと引き換えに提供し又は支払った対価にかかわらず、ユーザーが取得するゲームアセット、バーチャルアイテム又はライアットポイントにおける所有権その他の権利を一切有しないことを確認し、これに同意します。さらに、ライアットゲームズは、ゲームアセット、バーチャルアイテム又はライアットポイントに生じる破損、削除、変更、「ハッキング」又はあらゆる種類のその他の損害(ユーザーのアカウントの終了によるゲームアセット、バーチャルアイテム又はライアットポイントの削除を含みますが、これらに限られません。)について何ら責任を負わないものとします。 4.3 自発的なアイディアの提供 ライアットゲームズは、そのサービス及び製品に関するユーザーの意見を尊重しますが、創造的なアイディア、提案又は素材の提供は行わないでください。ライアットゲームズ並びにその従業員及び/又は契約者のいずれも、自発的なアイディア、独創的かつ創造的なアートワーク又はその他の作品(新規の又は改善されたゲーム又は技術、ゲーム又は製品の改良、新たなゲームのマーケティングプラン又は名称に関するアイディア又は提案を含みますが、これらに限られません。)(以下「自発的なアイディア」と総称します。)を受け入れず、検討しません。ライアットゲームズ又はその従業員及び/若しくは契約者に対してユーザーの自発的なアイディアを送らないでください。この方針の趣旨は、ライアットゲームズの製品又はサービスが提供された自発的なアイディアと類似するように見える場合における潜在的な誤解又は紛争を回避することです。ユーザーがこの方針に反してライアットゲームズ又はその従業員及び/若しくは契約者に対してユーザーの自発的なアイディアを提供した場合、ユーザーは、本規約により、当該提供の時点から、ライアットゲームズ及びライアットゲームズが指定する者に対し、ユーザーに対して報酬を支払うことなく、商業目的又はその他のあらゆる目的(自発的なアイディアを他者に付与することを含みますが、これに限られません。)のために、既知であるか又は今後開発されるあらゆる媒体において、ユーザーの自発的なアイディアを使用し、複製し、配布し、翻案し、修正し、変換し、派生物を創作し、公演し、一般に表示し、デジタル方式で公演し、加工し、加工させ、販売し、販売の申込みを行い、かつ輸入するための世界的、永久的、取消不能、サブライセンス可能、移転可能、譲渡可能、非独占的かつ無償の権利及びライセンス(これらに関する全ての著作権、商標権、営業秘密、特許権、産業財産権及びその他の全ての知的財産権及び所有権を含みますが、これらに限られません。)を許諾することを確認し、これに同意します。必要な限りにおいて、ユーザーは、上記のとおりライアットゲームズに許諾される自発的なアイディアを使用するための権利が有効でありかつ執行可能であることを保証するために必要な又は望ましいあらゆる文書を締結及び交付し、あらゆる行為を実施することに同意します。ユーザーはまた、ライアットゲームズ及び/又はそのライセンシーによるユーザーの自発的なアイディアの使用がユーザーの権利(著作者人格権、プライバシー権、パブリシティ権、所有権若しくはその他の権利及び/又はこれらにおける素材若しくはアイディアの創作者であることを主張する権利を含みますが、これらに限られません。)を侵害するとの請求を放棄します。 第5条 行動規範 本件財産を利用する間、ユーザーは、全ての適用される法律及び規則を遵守することに同意します。さらにユーザーは、ユーザーによる本件財産の利用を規律する追加的な規則(以下「行動規範」といいます。)を遵守することに同意します。行動規範は網羅的なものではなく、ライアットゲームズは、いつでもこの行動規範を変更し、特定の行動が本規約において禁止されているか否かにかかわらず、本件財産の完全性及び精神を保護するために、アカウントの終了及び削除を含む適切な懲戒処分を行う権利を留保します。この行動規範に加えて、典型的なゲームプレー行動に関するその他の案内についてはサモナーズコードをご参照ください。以下は、懲戒処分に相当する行動の例です。 (1) 他者(ライアットゲームズの従業員を含みます。)になりすまし、又は、通信がライアットゲームズから発信されているように見える方法で通信すること。 (2) 本件サイト又は本件ゲームにおいてユーザー自身又は他のユーザーに関する個人情報を投稿すること。 (3) 本件ゲームにおいて他のユーザーに嫌がらせをし、ストーカー行為をし、又はこれを脅迫すること。 (4) 本件サイト、本件ゲーム及び/又は本件ソフトウェアに含まれるライアットゲームズの著作権、商標権、特許権又はその他の権利に関する表示を消去又は改変すること。ユーザーはまた、他者の権利(特許権、商標権、営業秘密、著作権、パブリシティ権、個人の権利又はその他の権利を含みますが、これらに限られません。)に違反し又はこれを侵害するコンテンツを送信してはなりません。 (5) ライアットゲームズの単独かつ排他的な裁量において、侮辱的と判断されるコンテンツ(違法、有害、脅迫的、罵倒的、迷惑的、中傷的、俗悪、猥褻、性的に露骨であるか又は人種的、民族的若しくはその他の点で好ましくない言葉を含みますが、これに限られません。)を送信又は通信すること。 (6) ウイルス、壊れたデータ、トロイの木馬、ボットのキーロガー、ワーム、タイムボム、キャンセルボット又は何らかのシステム、データ若しくは個人情報に損害を与え、有害な支障を来し、これをひそかに傍受し、若しくは攻撃し、収集し、若しくは奪うことを意図し、かつ/又はこれらを実際に行うその他のコンピュータープログラミングのルーチンを含むコンテンツを送信し、又は送信を助長すること。 (7) 個人的な目的であるか又は商業的な目的であるかを問わず、同様の性質の投稿を繰り返し行うことで会話の流れを中断させてチャットにスパムを送ること。 (8) 他のユーザーに対する不正な優位性を確保するために本件ゲームの公式の説明文書に記載されていない面を「悪用する」行為(ライアットゲームズが単独かつ排他的に判断します。)に参加すること。 (9) 「詐欺」又は「ソーシャルエンジニアリング」等の方法により、本件ゲームの他のユーザーから詐取する行為(ライアットゲームズが単独かつ排他的に判断します。)に参加すること。 (10) 本件ソフトウェアと相互に作用する無許可の第三者のプログラム(「モッド」、「ハック」、「チート」、「スクリプト」、「ボット」、「トレーナー」及び自動化プログラムを含みますが、これらに限られません。)(本件ソフトウェア及びライアットゲームズの間の通信を傍受、模倣又はリダイレクトする無許可の第三者のプログラム並びに情報を記憶するために本件ソフトウェアが使用するメモリ領域を読み込むことにより本件ゲームに関する情報を収集する無許可の第三者のプログラムを含みますが、これらに限られません。)を利用すること。 (11) 本件ゲーム又は本件ゲームのサーバーの一般に公開されていない領域にアクセスし、又はアクセスを試みること。 (12) ライアットゲームズとの関係を偽って示唆し、個人情報を含み、第三者の権利を侵害し、又は侮辱的、中傷的、俗悪、猥褻、性的に露骨、人種的、民族的若しくはその他の点で好ましくないサモナーネームを選択すること。ユーザーは、サモナーネームの選択に関するこの制限を回避するために誤ったつづり又は代替的なつづりを使用することは許されません。ライアットゲームズは、ライアットゲームズの単独かつ排他的な判断に基づき、本規定に違反するネームをユーザーに通知せずに変更することができ、違反が繰り返された場合には、アカウントの終了を含め、さらなる懲戒処分を行うことができます。 (13) 続行中のゲームプレー中に本件ゲームからログアウトし又は抜けること。ライアットゲームズの自動リーバーバスター®システムは、このデータを追跡し、ゲームの途中で何度も退出したと判断したユーザーに対して、一時的な禁止令を発令することができます。一時的な禁止令の期間は、特定のアカウントが続行中のゲームプレーからの退出を継続する場合、徐々に長くなります。 第6条 ユーザーのコンテンツ 6.1 権利の帰属 「本件コンテンツ」とは、ユーザーが本件サイト若しくは本件ゲームを通じてアップロード若しくは送信する又は他のユーザーがアップロード若しくは送信するあらゆる通信、画像、音声並びに全ての素材及び情報をいい、本件フォーラム(以下に定義します。)への投稿及び/又は本件ゲーム内のリアルタイムの対話式のチャットテキスト(以下「本件チャット」といいます。)を含みますが、これらに限られません。 ユーザーは、本規約により、ユーザーがあらゆる本件コンテンツについて引き続き全ての責任を負い、かつ、その権利者であることを確認し、これに同意します。但し、ユーザーは、ライアットゲームズに対し、本件コンテンツのアップロード又は送信の時点から、非独占的に、あらゆる本件コンテンツに対する全ての既知又は今後発生する著作権及びその他の全ての知的財産権を永久的に(又は法律の下での最長の保護期間にわたり)全世界において許諾し、ユーザーは、本規約により、ライアットゲームズに対し、かかる全ての知的財産権につき、将来にわたる非独占的なライセンスを許諾します。本件コンテンツのうち、ライセンス不可能なものが存在する場合、ユーザーは、本規約により、ライアットゲームズ及びそのライセンサー(それぞれの承継人及び譲受人を含みますが、これらに限られません。)に対し、ユーザーに対して報酬を支払うことなく、当該本件コンテンツ並びにその全ての修正版及び派生物を複製し、修理し、翻案し、修正し、変換し、再フォーマットし、送信し、電子的アクセスを提供し、放送し、電気通信により一般に伝達し、表示し、公演し、コンピューターメモリに入力し、使用し、かつ実行するための永久的、取消不能、サブライセンス可能、譲渡可能、世界的、かつ無償の権利を許諾します。必要な限りにおいて、ユーザーは、上記のとおりライアットゲームズに許諾される本件コンテンツを使用するための権利が有効でありかつ執行可能であることを保証するために必要又は望ましいあらゆる文書を締結及び交付し、あらゆる行為を実施することに同意します。ユーザーはまた、本規約により、法律の範囲内においてユーザーが有する本件コンテンツにおけるあらゆる著作者人格権を放棄します。ユーザーは、いずれの本件コンテンツも、ライアットゲームズによる秘密保持、著作者の表示又はその他の義務の対象とはならず、ライアットゲームズが、いずれの本件コンテンツの使用又は開示についても責任を負わないことを表明保証し、かつ、これに同意します。ユーザーはさらに、本件サイト若しくは本件ゲームにおいて又はこれを通じて、第三者の権利の対象となるいかなる本件コンテンツもアップロードせず、その他の方法で送信しないことに同意します。 6.2 監視への同意 ライアットゲームズは、全ての本件コンテンツについて事前確認又は監視を行うものではなく、また、行うことはできません。但し、ライアットゲームズは、ユーザーが本件ゲームをプレーし又は本件サイトを利用する際に、ユーザーの通信(本件フォーラムへの投稿及び/又は本件チャットを含みますが、これらに限られません。)を監視及び/又は記録することができ、ユーザーは、本規約により、かかる監視及び記録に対する取消不能な同意を付与します。ユーザーは、本件コンテンツの提供に関してプライバシーを一切期待しないことを確認し、これに同意し、さらに、ユーザーの本件チャットがトリビュナル(次項において詳述されます。)の手続の中で使用される可能性があることを確認し、これに同意します。ライアットゲームズは、本件サイト及び/又は本件ゲームのユーザーにより創作される本件コンテンツについての一切の責任を負いません。ライアットゲームズは、その単独の裁量において、あらゆる本件コンテンツを編集し、掲載を拒否し、又は削除する権利を有します(但し、これらは義務ではありません。)。さらに、ライアットゲームズは常に、その単独の裁量において、(i)法律、規則、法的手続若しくは政府の要求を遵守するため、(ii)本規約若しくはその他の契約の条項を実行するため、(iii)ライアットゲームズの法的権利及び救済を保護するため、(iv)いずれかの者の健康若しくは安全が脅かされる恐れがある場合、(v)犯罪若しくはその他の侮辱的な行動を通報するため、又は(vi)トリビュナルの手続の一環といった理由(これらに限られません。)により、あらゆる本件コンテンツを開示する権利を有します。ユーザーは、本件チャット又は本件フォーラムにおいて提供する本件コンテンツについてプライバシーを期待できないこと並びにユーザーが本件ゲーム内で直接味方又は敵としてプレーするメンバー以外のライアットゲームズ及びコミュニティのメンバーがいつでも本件チャット又は本件フォーラムにおける情報にアクセスする可能性があることを理解した上で、本件チャット又は本件フォーラムにおいて個人情報を提供せず、行動規範を遵守しなければなりません。 6.3 トリビュナル 全ての本件チャットは、ライアットゲームズにより記録され、ライアットゲームズがその単独の裁量において決定する期間保管されます。ライアットゲームズは、トリビュナルポリシーの条項に従って、この期間をいつでも変更することができます。ユーザーの本件ゲーム内での行動がサモナーズコードに違反している、本規約に違反している又はライアットゲームズのいずれかのポリシーに違反しているとして他のユーザーから報告された場合で、ユーザーの事例がトリビュナルに提出された場合、当該報告がなされた本件ゲームのセッションにおける本件チャットのログは全て、トリビュナルにおける報告に入れられ、トリビュナルに参加する資格を有し、かつ参加することを決定したコミュニティの無作為に選択されたメンバーにより閲覧される可能性があります。 6.4 本件フォーラム ユーザーが有効かつアクティブなアカウントを有する場合、ユーザーは、本件サイトの「フォーラム」の部分(以下「本件フォーラム」といいます。)に通信及びその他のコンテンツを投稿することができます。ユーザーは、本件フォーラムに参加する際、行動規範及びリンクに関する方針(以下に掲載されます。)を遵守することに同意します。ユーザーは、本件フォーラムに含まれる情報の大半が、ライアットゲームズにより雇用されておらずその管理下に属さない他のプレーヤーからのものであることを了解します。また、ユーザーは、本件フォーラムにおいて大量の情報が入手可能であること、また、当該本件フォーラムに参加する人々が、故意であるか否かを問わず、不正確であり、誤解を招き、人を欺き、罵倒的であり、さらには違法であるメッセージの投稿又は記述の掲載を時に行う可能性があることを確認します。ライアットゲームズは、かかるメッセージ若しくは記述又はユーザー若しくは他のユーザーにより本件フォーラムにおいて行われ若しくは表示される意見、助言、情報若しくはその他の発言を支持せず、かつ、これについて責任を負いません。本件フォーラムにおいて表明される意見は、ユーザー及び/又は他のユーザーの意見のみを反映したものであり、ライアットゲームズの意見を反映するものではありません。ライアットゲームズは、投稿における誤り若しくは遺漏、メッセージに組み込まれるハイパーリンク又は本件フォーラムに掲載される情報の使用により得られる結果について責任を負いません。ライアットゲームズは、ユーザーによる本件フォーラム内の情報への依拠又はユーザーによる本件フォーラムの利用により生じる一切の損害について責任を負いません。ユーザーは、本件フォーラム内でユーザー自身に関する情報を開示する際、当該情報が一般に公開され、他のユーザーにより収集及び使用される可能性があることに留意してください。ユーザーが本件フォーラム内で何らかの情報を開示する際、ユーザーはユーザー自身の責任においてこれを行います。ライアットゲームズは、本件サイトを適切に運営し又は法的義務若しくは政府からの要請を遵守するために、本件フォーラム又はユーザー若しくは他のプレーヤーが本件フォーラムに送信若しくは掲載する投稿若しくはその他の素材を監視し、当該素材を変更又は削除し、当該素材及びこれらの送信を取り巻く状況を第三者に開示する権利を有します(但し、これらは義務ではありません。)。 第7条 アップデート及び修正 7.1 本規約 ライアットゲームズは、その単独かつ絶対的な裁量により、本規約の条項を改定、変更、修正、追加、補足又は削除する権利を留保します。但し、本規約の重大な変更は、遡及的には適用されません。このような変更は、ユーザーに対して事前に通知されたか否かにかかわらず、有効となります。本規約の最新版は、本件サイトの一番下にある「利用規約」リンクをクリックして閲覧できます。ユーザーは、定期的に本規約の変更を確認する責任を負うこととします。ユーザーが本規約の将来の変更を受け入れられない場合、又はユーザーが本規約に同意できない若しくは本規約を遵守できない場合、ユーザーは本規約を解約した上で、直ちに本件財産の使用を中止しなければなりません。本規約が改定された後もユーザーが本件財産の使用を継続する場合、ユーザーがこのような変更の全てにつき完全かつ取消不能の承諾を行ったものとみなします。ライアットゲームズは随時本件ライセンス契約及びプライバシーポリシーを含む他のポリシーを改正することがあり、改定版は本件サイトで閲覧できます。いずれかのライアットゲームズポリシー(本規約を含みますがこれに限定されません。)の当該時点での最新版の一部にでも同意しないときはいつでも、ユーザーは直ちに本件財産の使用を中止しなければなりません。 7.2 本件財産 本件財産を改良するため、ライアットゲームズは、ユーザーへの通知又は責任なくいつでも、本件財産の機能又はその一部を変更、修正、中断、「弱体化」、又はアクセスを制限でき、本件ソフトウェアのアップデートをダウンロード及びインストールすることをユーザーに要求することができます。また、ユーザーは、かかる本件財産の変更又はアップデートにより、本件ゲームをプレーするために必要なシステム仕様が変更されることがあり、その場合、ライアットゲームズではなくユーザーが本件ゲームにアクセスし、プレーするために必要な追加ソフトウェア及び/又はハードウェアを購入する責任があることを了解し、これに同意します。 第8条 リンク 本件サイトは、第三者が運営するウェブサイトへのリンクを含む場合があります。ライアットゲームズは、これらのリンクをユーザーの利便性のために提供し、他のユーザーがユーザー提供の本件コンテンツとしてこれらのリンクを掲載する場合もあります。これらのリンク及び外部ウェブサイトは、自己責任で使用してください。リンク先サイトはライアットゲームズの管理下になく、ライアットゲームズは他のサイトで利用できるコンテンツの責任を負いません。かかるリンクは、ライアットゲームズが他のサイト上の情報又は資料を支持していることを意味するものではなく、ライアットゲームズは、ユーザーがリンク先サイトにアクセスすること及び使用することについて、いかなる責任も負いません。 ユーザーが本件サイト又は本件ゲーム内で(例:本件フォーラム上で又は本件チャットを経由して)外部ウェブサイトへのリンクを提供する場合、ユーザー及びライアットゲームズ間の書面による合意で別途規定されていない限り、ユーザーは次のことを確認し、これに同意します。(i)リンクの外観、位置その他の特性は、ライアットゲームズの及び/又はそのライセンサーの名称及び商標に関する営業権に損害を与える又は希薄化させるようなものではないこと、(ii)リンクの外観、位置その他の特性が、ユーザーがライアットゲームズの後援を受けている、ライアットゲームズと関係しているという誤った外観を作り出さないこと、(iii)利用者が選択した場合、リンクはリンク先サイトの「フレーム」内ではなくフルスクリーンで外部ウェブサイトを表示しなければならないこと、並びに(iv)ライアットゲームズは、その単独の裁量でいつでもリンクの承諾を取り消す権利を有していること。 第9条 個人情報の利用 ユーザーは、ライアットゲームズがユーザーの個人情報をプライバシーポリシーに従って取り扱うことに同意します。 第10条 広告メール ライアットゲームズは、ユーザーのサモナーネーム及びEメールアドレスを利用してユーザーにライアットゲームズ及び第三者の商品等の広告または宣伝のための電子メールを送信することができるものとします。 第11条 料金 11.1 本件ゲームにおいて、ユーザーは料金を支払わなければならない場合があり、ユーザーは、正確かつ完全な支払情報を、ライアットゲームズが利用する支払業者に対し提供することに同意します。さらに、ユーザーは、ユーザーに又はユーザーが登録したアカウントを使用する者に発生する全ての料金及び税金を支払うことに同意します。ライアットゲームズは、いつでも本件ゲーム又は本件ゲームに関するアイテムの価格を改定できます。全ての料金及び手数料は、料金又は手数料が支払期限を迎えた時点で有効な支払条件に従って支払われます。ライアットゲームズは、随時、料金及び料金請求方法を変更又は補足することがあり、かかる変更は、本規約中又は本件サイト若しくは本件ゲーム内に掲載され次第、直ちに効力を発生するものとします。ライアットゲームズに対する料金の支払について紛争がある場合、ライアットゲームズの単独の裁量で、警告又は通知なくユーザーのアカウントが閉鎖される場合があります。 11.2 ユーザーは、料金を要するサービス(ライアットポイントを含みますが、これに限定されません。)に関する料金その他の手数料は、前払いで支払われるものであり、その全部又は一部も返金されないことを確認し、これに同意します。ユーザーは、ユーザーのアカウントの全ての手数料(不正使用された手数料を含みます。)につき全ての責任を負います。 第12条 保証の排除 本件財産は、「現状有姿の」状態において、明示的又は黙示的な一切の種類の保証又は表明なく、ユーザーに提供されるものです。適用される法律が許可する最大の範囲において、ライアットゲームズは、本件財産に適用されうる明示的又は黙示的な全ての保証(所有権の黙示的な保証、権利の非侵害、商品適格性、特定目的への適合性、取引過程、実施過程若しくは商慣習から発生する保証、並びに本件財産内に含まれるコンテンツ若しくは情報の正確性、信頼性又は品質についての保証を含みますが、これらに限定されません。)を排除します。ライアットゲームズは、本件財産が中断されない若しくはエラーがないこと、不具合が修正されること、又は本件財産にウイルスその他有害なコンポーネントがないことを保証しません。ユーザーは、自身の目的のために本件財産を選択したことについての全ての責任、並びに本件財産のインストール、使用及び本件ゲーム及び本件ソフトウェアから得られる結果の全てについての責任を負うものとします。 第13条 補償 ユーザーは、本件財産をユーザーが使用したこと若しくは誤用したこと、又はユーザーが本規約、本件ライセンス契約又はプライバシーポリシーの条項に違反したことから直接的又は間接的に発生又は起因する全ての請求、訴訟、損害、損失、責任及び費用(弁護士費用を含みます。)につき、ライアットゲームズを補償し、防御し、ライアットゲームズに何らの損害を被らせないことに、本規約により同意します。ライアットゲームズは、自己の費用及びその単独かつ絶対的な裁量により、その他のユーザーが補償すべき事項につき専属的に防御を引き受け、管理する権利を留保し、いずれの場合も、ユーザーはライアットゲームズに協力するものとします。 第14条 責任制限 ライアットゲームズは、本規約又は本件財産に関連する事項に起因又は関連してユーザーに損害が生じた場合であっても、ライアットゲームズの責めに帰すべき事由に基づく場合でない限り、一切の責任を負いません。また、ユーザーは、ライアットゲームズに故意又は重過失がある場合を除き、債務不履行、不法行為その他責任原因の如何を問わず、いかなる場合においてもライアットゲームズが、(i)ライアットゲームズの責めに帰すべき事由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害を超える損害(一切の種類の間接的、偶発的、結果的、特別又は懲罰的損害(取引の損失、データの損失、信用毀損又は逸失利益を含みます。)を含みますが、これらに限定されません。)につき責任を負わないこと、及び(ii)請求の原因となる事由が発生した時点の直前6か月間においてユーザーがライアットゲームズに支払った合計額を超える損害につき責任を負わないこと、に同意します。 第15条 差止め等の救済策 本規約が遵守されない場合、ライアットゲームズは回復不可能な損害を被る可能性があります。よって、法律に基づく金銭的賠償及びその他の救済に加えて、ユーザーは、ライアットゲームズが保証、その他の担保又は損害の証拠なく、本規約の違反又は違反のおそれに対する救済として具体的な履行又は差止めによる救済を受ける権利を有することに同意します。さらに、本規約に関連してライアットゲームズが法的又は行政上の手続を行う場合、全ての費用、弁護士費用及びその他の経費を敗訴当事者から回収する権利を有するものとします。 第16条 交渉、準拠法及び管轄 16.1 管轄 紛争は、両当事者にとって費用及び時間がかかるものです。解決を早め、本規約に関する紛争又は請求(以下「請求等」といいます。)の費用を削減する目的で、ユーザー及びライアットゲームズは、請求等(次項にて明示的に除外されている請求等を除きます。)につき最初に少なくとも30日間非公式に交渉することに合意します。ライアットゲームズは、ユーザーが追加的な連絡先情報をライアットゲームズに提供した(例:プロモーション若しくはアンケートへの参加又は顧客サービス担当者への連絡等)範囲で、記録にある住所宛てに通知を送付するものとします。又は、ライアットゲームズはユーザーのアカウントに関するEメールアドレス宛てに通知を送付するものとします。ユーザーは通知を、合同会社ライアットゲームズ(東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー)に送付するものとします。 16.2 交渉の例外 ユーザー及びライアットゲームズは、交渉に関する前項の定めが以下の請求等に適用されないことに合意します。(i)ユーザー又はライアットゲームズの知的財産権の執行若しくは保護を求める、又は有効性に関する請求等、(ii)盗難の疑い、著作権侵害、プライバシーの侵害若しくは不正使用に関する又は起因する請求等、及び(iii)第13条に定める差止め等にかかる請求等。 16.3 準拠法 本規約は、日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されるものとします。 16.4 管轄 請求等についての第一審の専属的管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。 第17条 終了 本規約(及びその後の全ての修正を含みます)は、解約されるまで有効です。ユーザー及びライアットゲームズは、理由の有無・内容を問わず、本規約をいつでも解約することができます。ライアットゲームズによる解約は、ユーザーへ通知を行った時点、ユーザーのアカウントを終了若しくは削除した時点、又は本件ゲームの提供及び/若しくはサポートを永久的に中止する決定を下した(ライアットゲームズの単独の裁量によりいつでも行うことができます。)時点で効力を有します。ユーザーは、本件サイト又は本件ゲームを単に使用しないことにより、いつでも本規約を解約できます。但し、ユーザーのアカウントを終了したい場合、ユーザーは第3.5条に従ってsupport@riotgames.comを通じてライアットゲームズに通知して終了しなければなりません。本規約の終了に伴い、本件財産を使用するユーザーの権利は、直ちに失われるものとします。 第18条 雑則 18.1 譲渡 ライアットゲームズは、本規約の全部又は一部を、いかなる第三者に対しても、ユーザーの承諾の有無を問わずいつでも譲渡できます。ユーザーは、ライアットゲームズの事前の書面による承諾なく、本規約上の地位又はこれに基づく債権若しくは債務を譲渡してはならず、ユーザーが無断で譲渡したものは無効とします。 18.2 カスタマー連絡先 本規約の条項について質問がある場合、又はその他の理由でライアットゲームズに連絡を取りたい場合、support@riotgames.com又は本件サイト上の「サポート」タブにアクセスしてライアットゲームズのサポートまで連絡してください。 18.3 完全合意 本規約は、本件サイト、本件ゲーム及び本規約の主題に関するユーザー及びライアットゲームズ間の完全な合意を構成し、ユーザー及びライアットゲームズ間の他の一切の合意に優先します。但し、本件ライセンス契約又はプライバシーポリシーは本契約とともに効力を有するものとします。 18.4 不可抗力 ライアットゲームズは、ライアットゲームズの合理的な支配外の原因(不測の事態による本規約における不履行、又は天変地異、戦争、テロ、暴動、通商禁止、民間若しくは軍当局の行為、火災、洪水、事故、ストライキ、若しくは輸送機関、燃料、エネルギー、労働力若しくは資源の不足等のライアットゲームズの支配を超えた原因を含みますが、これらに限定されません。)から発生する履行遅延又は不履行につき、責任を負わないものとします。 18.5 パートナーシップの不存在 ユーザーは、本規約の結果として又はユーザーが本件サイト若しくは本件ゲームを使用することにより合弁事業、パートナーシップ、雇用又は代理店関係がユーザー及びライアットゲームズ間に生じることはないことに同意します。 18.6 権利の不放棄 ライアットゲームズが本規約の特定の条項を執行しなかったとしても、当該条項の現在又は将来の放棄と解釈されないものとし、当事者がその後に当該条項を実行する権利にいかなる方法でも影響しないものとします。ライアットゲームズが本規約の条項について明示的に放棄したとしても、かかる条項を遵守する将来の義務の放棄までを意味しないものとします。 18.7 通知 本規約で別途明記されている場合を除き、ユーザーが行う全ての通知又は本規約に基づき要請される全ての通知は、書面で合同会社ライアットゲームズ(東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ森タワー)宛に行われるものとします。 18.8 改定及び分離可能性 本規約の特定の条項が理由を問わず無効又は執行不可能となった場合、当該条項は、当事者の意思を実現するために、許容される限りにおいて執行可能とするために必要な範囲で改定され、本規約の残りの部分は完全に有効なものとします。但し、当該条項の改定が不可能と判断された場合、かかる条項は本規約から切り離されるとみなされるものとし、残りの条項の有効性及び執行可能性に影響はないものとします。 18.9 条文見出し 本規約で使用される条文の見出しは、便宜上のものであり、本規約の解釈に影響を与えず、他の法的効果を有さないものとします。 18.10 存続 第4条、第6.1条、第9条、第11条から第16条、及び第18条の条項は、本規約の終了後も効力を有するものとします。 ユーザーは上記の利用規約を読み、理解したことをここに確認し、以下の「承諾」を選択し及び/又は本件財産を使用することにより、本規約の条項に拘束されることに同意します。